自律神経の整え方

  • 疑問解決シリーズ

こんにちは🌞

そろそろ入学式や新学期、新入社員や、新たな役職、などなど変化の多い時期ですね。

新たな気持ちを胸に、ドキドキワクワクの日々がスタートしますが

いつもと違う環境に体調を崩してしまう方も多いと思います。

 

ドキドキワクワクしているときは

自律神経のうち「交感神経」が優位になります。

この交感神経は緊張や興奮状態の時

心拍数が速くなる

血管が収縮して血圧が高くなる

瞳孔が開く

腸の正しい運動が抑制される(便秘or下痢)

発汗量が増える

筋肉が収縮する

など、いかにも興奮してます!という症状がありますが

この状態がずっと続くと、エネルギーもかなり使うため疲れやすくなったり、ストレスが溜まり、心身の疲弊につながります。

 

この反対の役割をするのが「副交感神経」です

この副交感神経が優位になっている時

心拍数が遅くなる

血管が弛緩して血圧が低くなる

瞳孔が小さくなる

腸が活発に動く(正常な便や便意)

発汗量が減る

筋肉が弛緩する

など交感神経と真逆の働きとなるわけですが

新たなことがスタートする時期はこの副交感神経への切り替えがなかなか難しいかと思いますが自律神経を整える方法を見つけておくことは大切です。

 

いわゆるリラックス状態を作ったり

ストレスの発散方法はご自身でありますか?

 

人と喋ることで発散、1人の時間を作ることで発散など

人により何がリラックスできるかは様々かもしれません。

 

私の場合は両方ありますが、私が行っている自律神経の整え方は

①深呼吸すること

そして

②ウォーキング

です。

どちらも

自分自身と向き合うこと

が大事だと思っています。

まずは①呼吸することについてです。

何かに集中していたり、交感神経が優位になっているときは呼吸に意識を向けることなんて正直ありません。

ハッとした時に息が止まっていたり、浅くて早い呼吸をしていることがあります。

そういう時は必ず便秘になります。イライラしやすくなります。

このマスク着用が当たり前になってきた日々、特に呼吸もしにくいですよね。

 

なんか体の調子がよくないな、という時

まずはご自身の呼吸と向き合ってみてください。

大きな深呼吸でじっくり外の空気を味わってください。

 

本当にたったそれだけで、リフレッシュできます。

 

次に②ウォーキングなどの有酸素運動です。

妊娠前はランニングも趣味でしたが、走れなくなった今はウォーキングでリフレッシュをしています。

 

スマホやPCばかりの時代、下を向いて歩いていませんか?

 

今日がどんな天気か、自分の住んでいる地域はどんなところか、新しい道発見!など、周りに目をむけ、先ほどの呼吸と合わせるとより良いです。

 

私は買い物や銀行など、ちょっとしたお出かけは徒歩で出かけます。

歩き慣れた道も、新たな発見があり楽しいです。

歩くことで股関節周りの動きも大きくなり、地面をしっかり蹴ることで血流が心臓に戻っていきます。

あとは気持ちや、やることの整理をする時間にもなりますし、ひらめきもウォーキング中に起こることが多いです。

通勤や通学の時、焦りは禁物です。

今の自分の気持ちと向き合ってみてください。

「焦ってるな」と気づくだけでも大切です。

 

私なりの自律神経の整え方を紹介しましたが、人により様々ですので、ぜひリラックス方法を見つけ、心身ともに元気な状態で新年度を楽しみましょう♪

 

 

では、本日はここまで。